むし歯治療

むし歯ときちんと向き合いましょう

むし歯ときちんと向き合いましょう

多くの方がかかった経験を持つ「むし歯」。しかし、一度きりでなく再治療をくり返している方も少なくありません。それは「むし歯くらい仕方がない」と、むし歯を軽く見ている方が多いからではないでしょうか? むし歯は、大切な歯を失う病気です。むし歯ときちんと向き合い、自分の歯を守りましょう。

こちらでは岸和田市和泉大宮駅の歯医者「さくら歯科」が、むし歯治療についてくわしくご紹介します。

むし歯治療

むし歯は初期に痛みなどの自覚症状がないため、気づかないうちにどんどん悪化してしまうのが特徴です。むし歯ができるメカニズムを知り、できるだけ早めの治療を心がけましょう。

むし歯ができるメカニズム

むし歯ができるメカニズム

お口の中には常にむし歯菌(ミュータンス菌)が棲みついています。食事をしてお口の中に糖分が残ると、ミュータンス菌がそれをエサにしてネバネバしたプラーク(歯垢)をつくり出し、歯にこびりつきます。その後、プラークの中で糖分が分解されることで酸が生み出され、その酸が歯を徐々に溶かしていくのです。これが、むし歯ができるメカニズムです。

むし歯の進行段階に応じたむし歯治療

むし歯治療は、進行段階に応じた方法を用いて行います。

進行段階 症状 治療法

C0 ごく初期のむし歯

C0 ごく初期のむし歯
脱灰(だっかい)といわれる段階です。表面のエナメル質がわずかに溶け出して白濁します。 適切なブラッシングやフッ素塗布などにより、治癒が期待できます。

C1 初期のむし歯

C1 初期のむし歯
エナメル質がさらに溶かされ、黒ずみが現れます。まだ痛みはありません。 むし歯菌に冒された歯質を削り、レジン(歯科用プラスチック)で補います。

C2 中期のむし歯

C2 中期のむし歯
エナメル質の内側にある象牙質まで進行したむし歯です。冷たい物がしみることがあります。 むし歯菌に冒された歯質を削り、詰め物で補います。

C3 後期のむし歯

C3 後期のむし歯
歯の奥の神経まで達したむし歯です。甘い物もしみるようになり、さらには何もしなくても激しく痛むようになります。 むし歯菌に冒されて死んでしまった神経・血管を取り除く根管治療を行い、被せ物を装着します。

C4 末期のむし歯

C4 末期のむし歯
むし歯が歯根まで達し、歯冠部分がほとんど溶けてなくなっています。神経が死んでしまったため、一時的に痛みがなくなりますが、放置すると膿が出て再び激しく痛みます。 多くの場合、抜歯が必要です。抜歯後にはインプラント入れ歯、ブリッジなどで機能を回復させます。
当院が行っていること

当院ではむし歯治療において、できるだけ患者様の負担を減らせるよう以下のことを行っています。

できるだけ歯を削らない・抜かない

できるだけ歯を削らない・抜かない

これまで、むし歯になったら歯を削る、さらに悪化したら抜く、という治療が当たり前とされてきましたが、一度削ったり抜いたりした歯は二度と元に戻すことができません。そこで当院では、できるだけ歯を削らない・抜かない治療に取り組んでいます。

ただし、その歯を残すことでほかの歯に悪影響を及ぼすと考えられる場合には、抜歯を選択することもあります。それも、ほかの歯を残すことを重視した大事な選択なのです。

痛みの少ないむし歯治療

痛みの少ないむし歯治療

「むし歯治療は痛い」というイメージは根強く、そのために治療を後回しにして、むし歯をさらに悪化させてしまうという方が少なくありません。

そこで当院では、針が刺さるときの痛みをなくす表面麻酔や、針のない麻酔「シリジェット」の採用、できるかぎり細い注射針を使用するなどの工夫によって、痛みの少ない治療を可能にしています。

根管治療で歯を残せるかもしれません

根管治療で歯を残せるかもしれません

むし歯が悪化して歯の奥の神経まで達してしまった場合、従来その歯は抜くしかありませんでした。しかし近年、根管(こんかん)治療を行うことで歯を残せる可能性が高まっています。

根管治療とは、歯根を通る根管という細い管の中から、むし歯菌に冒されて死んでしまった神経・血管を取り除く治療法です。取り除いた後には中に汚れが残らないよう、きれいに洗浄・消毒を行い、最後に薬剤をすき間なく充填して被せ物を装着し、歯の機能を回復させるのです。

根管は複雑に湾曲・枝分かれしている上に大変細かく、根管治療には精密さが求められます。当院では医療用拡大鏡を用いて根管の内部まできちんと確認するとともに、湾曲した根管にしなやかに沿い、残らず汚れをかき出す「ニッケルチタンファイル」を使用するなどして、治療の成功率を高めています。

レーザー治療

当院では歯科医療における先端機器、レーザー治療器を導入し、患者様の負担を減らした治療を可能にしています。レーザー治療器はさまざまな症例に使用しますが、おもなものは以下の通りです。

むし歯への効果 歯周病の治療と予防
レーザーを照射することで、むし歯菌を除菌することができ、歯を削る量を減らすことができます。複雑な部位に対して照射することも可能なため、根管治療にも効果的です。また歯に照射すれば酸への抵抗力を高められるため、むし歯予防にもつながります。 レーザーを歯周ポケット内に照射することで、歯周病菌を減らすことができます。また歯ぐきの炎症や出血を抑えることもでき、治癒促進につながります。歯ブラシが届かない部位への照射も可能なため、予防効果も期待できるでしょう。
歯ぐきの黒ずみを除去 口内炎などの治療
メラニン色素が沈着したことによる歯ぐきの黒ずみは、レーザーを照射することでメラニン色素を除去し、自然なピンク色に改善させることができます。通常数回の照射できれいになります。 レーザーを口内炎に照射すると、しみる、痛い、などの症状を軽減でき、治癒促進にもつながります。ほかにも、誤って咬んだことでできた傷や、入れ歯の接触によりできた潰瘍(かいよう)などの症状も緩和させることができます。